自転車のセッティング方法
前輪のブレーキを広げ前輪を取り外します
自転車を左のペダル側を手前に、壁など(倒れないよう)によりかけて置き、左のペダルを地面に近づけたポジションにします。
先ほど地面の近くに下げた左のペダルの上に外した前輪を乗せ、ダウンチューブとシートチューブに取り付けられてる2つのドリンクボトルの間辺りににセキュア部分が収まるように前輪を置く。
ハンドルを手前側に回しトップチューブとハンドルで前輪を挟む。
このポジションが崩れないよう自転車を動かさないようにします。
バッグの使用方法
1. ファスナーを開けます
ここまで用意できたらバッグを広げファスナーを開けます。FAIRMEANのタグが後輪の上側に来るようにし後輪後方よりバッグを取り付けていきます。
2. 後輪を持ち上げます
後輪を静かに少し持ち上げバッグを後輪の下にくぐらせ前方方向にスライドし、後輪が地面につく場所に補強されてる部分が来るように収めます。この時デレイラーとペダルに気をつけながら収めていきます。ポイントはFAIRMEANタグとディレイラー部分の補強部分、後輪の地面につく部分にある補強部分が縦に一列に並びます。
3. ゆっくりとフォーク部分を収めます
バツグを前方方向にスライドしてきたら次にフォークを収めます。フォーク部分はとても繊細なのでここは丁寧に収めていきます。左手でバッグを持ちフォークが収まる補強された部分にフォークが来るように右手でフォークを少し持ち上げて収めていきます。ここで慌ててしまうとバッグの損傷にもつながるので慎重に作業します。
4. ハンドルバーを固定します
ハンドルバーを固定します。フォークをバッグに収めたらハンドル部分を収めていきます。その前にバッグをハンドル部分まで上げてくると後ろ側サイドのバッグ上部、ハンドル辺りに50cmほどのストラップがあります。このストラップをトップチューブの上からハンドル部分に通し、ストラップが装着されてる近くにあるバックルを使い固定し、ストラップの長さを調節ししっかり固定します。この時ハンドルとトップチューブで前輪を挟むように置いてるので、ハンドルを固定することにより、前輪も動かないよう固定出来ます。
5. 次にハンドル部分をカバー
次にハンドル部分をカバーし、ハンドル部分のファスナーを閉じます。次に後ろ側のバッグの外側、ちょうどフォーク部分の後ろ側に40cmほどのストラップがあります。このストラップとハンドルをカバーしたバッグ上部にあるバックルにつけ、ストラップの長さを調整ししっかりと固定します。ここでしっかり固定することでフォーク、ハンドル、前輪、ペダルがしっかり固定されます。
6. 後輪のファスナーを閉じます
後輪のファスナーを閉じます。バッグはこのファスナーを閉めることでテンションがかかり、ピッタリと収まります。テンションがかかってるので、フアスナーを閉じる時はゆっくり丁寧に閉じてください。